日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

春日神社境内に祀られる三基の庚申塔 福岡県田川市宮尾町

田川市宮尾町の春日神社境内に三基の庚申塔が、半円状にならべられています。独特な祀られかたです。円の中心から周囲の庚申塔をおがむような形になっているようです。 本殿にむかって左手側のクスノキの下に庚申塔は祀られています。 ①の庚申塔 場所:福岡…

もととりあじさい園 福岡県直方市上頓野

2022年6月26日(日)、「もととりあじさい園」のアジサイは、すこし見ごろを過ぎ、枯れ始めている花が多くみられました。しかしそれでも、全体の1/3ほどのアジサイは美しく、楽しむことができました。 場所:福岡県直方(のおがた)市上頓野(かみとんの) …

長崎街道『飯塚宿』の史跡を巡る 福岡県飯塚市本町

飯塚宿が設けられた具体的な年代はあきらかにされていませんが、内野宿と冷水峠が開かれた1612年(慶長十七年)頃に、飯塚宿も設けられたのではないかと考えられています(参照:『長崎街道/大里・小倉と筑前六宿』P.66,67)。2022年から数えると400年以上…

秋月街道 猪膝宿(いのひざのしゅく)に残る史跡 福岡県田川市猪国

豊前国小倉藩と筑後国久留米藩を結んでいた秋月(あきづき)街道。秋月街道沿いの宿場町のひとつとして「猪膝宿(いのひざのしゅく)」があります。宿場町には、高い確率で庚申塔がまつられています。そのため庚申塔をさがしに猪膝宿へと足をはこびました。 …

秋月街道沿いに祀られる「こづきの神様」 福岡県田川市宮尾町

『秋月街道をゆく(秋月街道ネットワークの会編)』P.50、「猪膝宿」の項目に「こづきの神様」という神様の名前がでてきます。「こづき」?とは聞きなれない言葉です。ちなみに、猪膝宿という地区は福岡県田川市猪国にあります。「こづきの神様」は福岡県田…

長崎街道 飯塚宿にあったポストの元祖『黒ポスト』 福岡県飯塚市本町

長崎街道沿いの史跡を探していると、福岡県飯塚市の本町商店街のなかに、今の赤色のポストとは異なる、黒い色のポストが設置されています。この『黒ポスト』がなんなのか、気になったので調べてみました。 場所:福岡県飯塚市本町 座標値:33.638836,130.684…

石炭採掘で犠牲となった小鳥を弔う『小鳥塚』 福岡県飯塚市上三緒

場所:福岡県飯塚市 上三緒(かみみお) 座標値:33.620872,130.716297 飯塚市の上三緒(かみみお)という地区。綺麗な住宅街のなかに、鳥の形をした塚が建てられています。小鳥塚です。 小鳥を供養する、とても珍しい塚ですが、どうして小鳥を供養している…

地主神社に祀られる6基の庚申塔⑥ 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。今回は、庚申塔群に向かって、左から6番目の庚申塔をご紹介します。 場所:大分県国東市国東町鶴川 座標値:33.5593605,131.7357941 一面四臂…

地主神社に祀られる6基の庚申塔⑤ 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。今回は、庚申塔群に向かって、左から5番目の庚申塔をご紹介します。 場所:大分県国東市国東町鶴川 座標値:33.5593605,131.7357941 風化が、…

地主神社に祀られる6基の庚申塔④ 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。今回は、庚申塔群に向かって、左から4番目の庚申塔をご紹介します。 「青面金剛尊組中□□」という文字までは、なんとか目視で確認することがで…

地主神社に祀られる6基の庚申塔③ 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。今回は、庚申塔群に向かって、左から3番目の庚申塔をご紹介します。 場所:大分県国東市国東町鶴川 座標値:33.5593605,131.7357941 「青面金…

地主神社に祀られる6基の庚申塔② 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。今回は、庚申塔群に向かって、左から2番目の庚申塔をご紹介します。 場所:大分県国東市国東町鶴川 座標値:33.5593605,131.7357941 国東半島…

地主神社に祀られる6基の庚申塔① 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。6基の庚申塔に向かって左側の庚申塔から順にご紹介してゆきます。ひと記事につき、1基ずつご紹介してゆきます。 場所:大分県国東市国東町鶴…

古興導寺遺跡 大分県国東市国東町鶴川

大分県、国東(くにさき)町の鶴川という地区に、地主神社があります。ここに庚申塔を探しにいったとき、神社のとなりに印象的な風景をみることができます。池のまんなかに石祠が祀られていて、その石祠にむかって石橋が架かっている景色です。 場所:大分県…

石仏 大分県豊後高田市田染真中

真木大堂(まきおおどう)のとなりにつくられている「古代公園」。ここには大分県豊後高田市の各所に祀られていた石造物が30数点集められ、保存されています。そのなかのひとつである名もない石仏です。 案内板によると、江口識右衛門の所有で豊後高田市の森…

天神社の裏側にまつられる三基の庚申塔③ 大分県国東市国東町綱井

前回までの記事で、大分県国東(くにさき)町の天神社に祀られている庚申塔、三基のうち二基をご紹介してきました。 天神社の裏側に祀られる三基の庚申塔① https://www.ku-hibino.com/entry/2022/05/31/203930 天神社の裏側に祀られる三基の庚申塔② https://…

天神社の裏側にまつられる三基の庚申塔② 大分県国東市国東町綱井

大分県の国東(くにさき)半島、国東町にある綱井(つない)という地区に祀られる庚申塔をご紹介します。天神社の本殿裏側に三基の庚申塔が祀られていました。前回の記事『天神社の裏側にまつられる三基の庚申塔① 大分県国東市国東町綱井』では、そのうちの…