日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

いたずらをすると罰があたる石 北九州市小倉南区市丸

場所:福岡県北九州市小倉南区 東谷 市丸 座標値:33.764131,130.871936 小倉南区の市丸に大清水神社(おしょうずじんじゃ)という立派な神社があります。この神社境内には湧き水が出ています。この湧き水でできた小川が、北西約170mのところで東谷川に合流…

大清水神社 北九州市小倉南区市丸

場所:福岡県北九州市小倉南区市丸 座標値:33.7641184,130.8722471 湧き水がでる珍しい神社で、大清水神社と呼ばれます。この神社の目の前は平尾台(ひらおだい)がそびえ、その平尾台からくる水が、この神社の境内に湧き出ています。 湧き水がでる泉のなか…

福智山 山頂に祀られる”ごんげん様” 北九州市小倉南区道原

場所:福岡県北九州市小倉南区大字道原 (推定)座標値:33.742256,130.803877 福岡県の北九州市、直方市、田川郡にまたがる標高900.6mの福智山。900mと決して高くはない山なのですが、これら3つの郡市では最高峰となります。福智山の山頂ふきんをWeb版国土…

むかし洞海湾に祀られていたお地蔵さま 北九州市八幡東区

北九州市の真ん中に洞海湾(どうかいわん)と呼ばれる、深く入りくんだ湾があります。むかしは洞ノ海(くきのうみ)と呼ばれていました。「洞」という文字が「ほら、どう、うろ、ドン、うつろ」などと呼ばれ、”狭い場所”という意味を持つ言葉です。 洞ノ海(…

龍王峡 一ノ滝 福岡県上頓野(とんの)

場所:福岡県直方市上頓野 座標値:33.770508,130.787095 少し時間ができたので直方市(のおがたし)にある竜王峡(りゅうおうきょう)に足を運んでみました。一度、夏に行ってみたのですが、人が多くて引き返してしまいました。それ以来、「竜王峡ってどん…

電子書籍を出版したあと 改訂し出版しなおす方法

2冊目の電子書籍をKDP(Kindle Direct Publishing)で出版しました。今回の書籍は写真をメインとしたフォトブックとして作ってみました。 季節別フォトスポット 大分県編 実は一度、このフォトブックはKindleで出版したのですが、不具合が見つかったので出版…

Amazon Kindleで写真集を出すとき手間取ったこと 写真の分割

お礼 2019年1月14日に、Kindleで電子書籍『カメラ好きが作った史跡ガイド 北九州編: 北九州市のマニアックな史跡 写真スポット21か所をご紹介』を出版しました。Unlimited(アンリミテッド)で読んでいただいた方、また、ご購入していただいた方、本当にあり…

Google フォトで「0 個をアップロードしました」と表示される 対処法

わたしは写真管理をGoogle フォト、メインで使用しているのですが、2019年1月26日現在、Google フォトに写真をアップロードできなくなっています。 いつもの手順通り、Google フォトにアップロードしようとすると「0個をアップロードしました」という表示が…

猿田彦神社の庚申塔 福岡市早良区藤崎

場所:福岡県福岡市早良区藤崎 座標値:33.580931,130.347742 2019年1月23日、福岡市早良区(さわらく)藤﨑にある猿田彦神社で庚申祭が行なわれたので参拝にいってみました(参照:今日は初庚申の日 猿田彦神社へ参拝 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ)。…

今日は初庚申の日 猿田彦神社へ参拝

2019年1月23日の干支(えと)は庚申(かのえさる)です。今年、初めて庚(かのえ)と申(さる)が組み合わさる日です。 そのため福岡県福岡市早良区(さわらく)藤崎にある猿田彦神社で庚申祭が行なわれました。 わたしは今日、たまたま仕事が休みであったた…

戦争遺跡 十字架の塔 福岡県水巻町古賀

場所:福岡県遠賀郡水巻町古賀 座標値:33.863728,130.691116 福岡県の北部にある遠賀郡水巻町。その水巻町のほぼ中央部に多賀山、豊前坊山、明神ヶ辻山の3つの山でできた丘陵地帯があります。この3つの山のひとつ、多賀山の中腹に水巻図書館があるのですが…

犬鳴ダム周辺の新しい庚申塔 福岡県犬鳴

場所:福岡県宮若市犬鳴 座標値:33.6965866,130.5590057 犬鳴ダムをグルッと一周する道路。その脇には複数の庚申塔が祀られます。それら庚申塔のひとつです。 明らかに新しく建立し直された庚申塔のようです。正面には「○命庚申尊天」と刻まれています。○の…

秋葉神社の参道 福岡県上頓野

場所:福岡県直方市上頓野(とんの)座標値:33.7715034,130.7726593 参道入り口の鳥居から(標高74m)、祠のみが祀られる境内(標高149m)まで、急な石段が続いていきます。両側には杉林。

小倉南区の民俗芸能『合馬神楽(おうまかぐら)』を調べた

先日、北九州市の指定無形民俗文化財である合馬神楽が奉納される、天疫神社へはじめて行ってみました。神楽が奉納されるというので、広々とした境内のある神社と想像していましたが、その想像よりも小さな神社でした。合馬小学校から南南東へ400mほどの場所…

福岡県直方市植木でいちばん古いといわれる庚申塔

JR筑前植木駅から西南西へ約350mほど移動した場所に祀られる庚申塔です。図書館で直方市の史跡を紹介している書物(メモをするのを忘れていました)を拝読して、祀られる場所を知りました。 植木のシルバー人材センター(福岡県直方市植木849−1)が15mほ…

『北九州市史』はどこで買えるのか?実際に買ってみました

最近、やっとわかってきたことがあります。それは、各地の郷土史について詳しく知るには、市史とか町史とか、村史といわれる本を調べると良いということです。これらの本は、地元密着の詳細な情報が掲載されています。 図書館の郷土コーナーに保管されてある…

合馬小学校ちかくの庚申塔 福岡県小倉南区合馬(おうま)

福岡県北九州市の小倉南区に、合馬(おうま)という地区があります。全国的に有名であるのは「合馬(おうま)のたけのこ」ではないでしょうか。「合馬たけのこ」は”関西市場でも最も単価の高い極上品として取引されている”そうです(参照:北九州HP)。 また…

棒をかついだ猿のみが刻まれた庚申塔 栃木県

昨日、投稿した福岡県宮若市黒丸の庚申塔について、Instagram(いんすたぐらむ)で交流のあるblues_for_susie氏から情報をいただきましたので追記します。 こちらの庚申塔は昨日ご紹介したものですが、庚申尊天の文字の下に、猿が槍のようなものを両手で把持…

文字塔の下に猿の像が刻まれる庚申塔(こうしんとう) 福岡県黒丸

福岡県の宮若市は多くの自然が残っており、たびたび訪れる場所です。車で市内を走っていても、福岡県の他地域と比較し、道ばたに庚申塔をみる頻度が比較的多い印象を受けます。市全体の雰囲気は大分県によく似ており、わたし個人の印象ですが、気持ち的にと…

Amazon Kindleで電子書籍を出版したときつまづいたこと

2019年1月14日に、Kindleで電子書籍『カメラ好きが作った史跡ガイド 北九州編: 北九州市のマニアックな史跡 写真スポット21か所をご紹介』を出版しました。 おおざっぱな原稿を作ったのが2018年の11月中旬。これを編集・修正・推敲を繰り返しておよそ2か月。…

2回目のタイムラプス撮影 福岡県宮若市黒丸

タイムラプスの試し撮り(2回目)を行ないました。今回は3秒間のインターバル撮影で、約400枚の写真を撮りました。画像サイズは一番小さいSサイズです。 今回はSサイズでの撮影でも、動画にしたとき画質は耐えられるものなのかを検証してみました。結果は、S…

庚申講(コウシンコウ)のほかに甲子講(キノエネコウ)というのもある

『若宮町誌(下)』に「信仰」という章(第6章)があり、このなかに信仰的な講として甲子講(きのえねこう)という集まりが紹介されていました(P942)。干支(かんし)の、甲子の夜に集まって大黒さまを祭る講なのだそうです。 https://kotobank.jp/word/%E…

犬鳴ダム周辺の庚申塔 『庚申鎮護(こうしんちんご)』 福岡県犬鳴(いぬなき)

犬鳴ダムには、他のダムと同じようにダムをぐるっと一周する舗装道があります。車は時計回りで一方通行とはなっていますが、道幅は広く、駐車禁止の標識もでていないので、要所要所で車を停めることができます。車通りも少ないので、ゆっくりと景色を堪能で…

犬鳴ダム周囲にある庚申塔 福岡県犬鳴

福岡県宮若市の史跡をGoogle mapで検索してみると、「庚申塔跡」という場所が見つかりました。その場所は犬鳴ダムの北側に位置し、「犬鳴御所別館跡」という史跡の近くにありました。 場所:福岡県宮若市犬鳴(いぬなき) 座標値:33.7052002,130.5547333 Go…

えびす市場のイルミネーション

場所:福岡県北九州市若松区浜町座標値:33.9052315,130.8089519

久住ワイナリーふきんの景色 大分県久住町

2012.7.8撮影 場所:大分県竹田市久住町大字久住座標値:33.0498995,131.2478310

鷹取山 山麓に謎の「永」の文字 福岡県永満寺

2019年1月1日に福岡県の直方市を車で走っているとき、ふと福智山方面を眺めると、山麓に、京都の五山送り火(ござんのおくりび)のような景色が見えました。 場所:福岡県直方市永満寺 座標値:33.738508,130.775141 一見すると何という文字が浮かび上がって…

機関庫に残る銃弾跡 大分県玖珠町岩室

書籍『九州の戦争遺跡』(江浜明徳著)Kindleロケーション2123/2997を拝読していて、何度か訪れていた大分県玖珠郡玖珠町の「豊後森機関庫」に、戦争遺跡があることを知りました。 場所:大分県玖珠郡玖珠町岩室 豊後森機関庫公園 座標値:33.2813186,131.15…

足立山 妙見宮ちかくの馬頭観音像 北九州市小倉北区妙見町

北九州市小倉北区の妙見宮に初詣へ行った際に石造りの馬頭観音像を見つけることができました。2017年9月3日の記事で、嘉麻市で見つけた馬頭観音像をご紹介しました。 https://www.ku-hibino.com/entry/2017/09/03/200113 嘉麻市の馬頭観音は、炭坑で働き、そ…

静止画をつなぎあわせて動画にする練習 タイムラプス

先日、NHKのテレビ番組で、写真家「大山行男」氏の番組が再放送されていました。『富士山 森羅万象~大山行男が撮る神秘の素顔~』というタイトルです。30年間、富士山を撮り続けた大山氏が、富士の自然を違った角度で撮るために「タイムラプス」という方法…