2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
場所:福岡県宮若市脇田 座標値:33.692726,130.58905 これは初めて見ました。「婦命庚申尊天」と刻まれた庚申塔です。婦命とはなんなのでしょう。 婦命という言葉でネットで検索すると、「命婦」という言葉を見つけることができました。 島根県にある太皷谷…
今回のトリ庚申は、宮若市の山間にある瑞石寺の境内に祀られていました。 場所:福岡県宮若市宮田 座標値:33.705247,130.644432 瑞石寺は田園の間をぬけ、山間部の道のいちばん奥に”ひっそり”とあるお寺でした。 山門をくぐり正面に見える本堂の左側に小さ…
JR黒崎駅近くに小高い山があり、道伯山と呼ばれます。その山にはかつて黒崎城がありました。 黒崎城跡には、石垣が山頂付近に少しだけ残されているのみです。 黒崎城跡から北東に少しくだったところに住吉神社はあります。 住吉神社の鳥居をくぐってすぐ左手…
珍しい庚申塔であるトリ庚申を、また探してみました。今回の庚申塔がある場所について、情報が掲載されていたのが書籍『遠賀川』(香月靖晴著)P46です。 この庚申塔が祀られているのは、円通寺の境内。本堂に向かって左側の丘…木の根元にありました。 場所…
福岡県で史跡を巡っていますが、インターネットやgoogle mapで検索しても、行きたい場所というのがなかなか見つかりません。 しかし、郷土書籍や地元が発行している観光パンフレットなどを探すと、いままで見つけられていなかった史跡が見つかることがたびた…
平成30年は戸畑祇園が7月27日から7月29日まで行なわれています。まだ一度も戸畑祇園の山笠をみたことがないので行ってみることにしました。 戸畑にある4地区で、それぞれ山笠が出されるようで、上の写真は高峰、浅生地区の東大山笠です。夜になり提灯山笠と…
場所:大分県 日田市 天ヶ瀬町 合田 座標値:33.273792,131.0049 水が岩肌を滑るように落ちるのが特徴的な滝です。 水が岩に何度もあたり、白いスジをいくつも作り出しています。 その姿が観音様のように見えるために、観音の滝と呼ばれるようになったのだそ…
場所:福岡県宮若市山口座標値:33.725360,130.565090 書籍「遠賀川」(香月靖晴著)P35に紹介されていた馬口の滝。福岡県の滝はこれまで、小倉南区にある菅生の滝(すがおのたき)と、福智山麓にある白糸の滝しか見つけることができていません。 宮若市にも…
場所:福岡県遠賀郡遠賀町上別府 座標値:33.837185,130.65675 本殿へ続く参道の左側にどっしりと鎮座。 太い幹は三つに分かれ各幹は独特の形で、空へ伸びます。 遠賀川流域の神社を巡っていますが、高家天満宮のクスノキは、圧倒的な存在感を持っていると感…
神社を巡っていると、各社にシンボルといえる大樹が鎮座していることが多いです。 こちらの立派なクスの樹は、福岡県鞍手郡中山の八剣神社にある樹です。下から見上げるといっぱいに枝葉をのばし、空を覆いつくすようです。 場所:福岡県鞍手郡鞍手町中山 座…
福岡県鞍手郡鞍手町 中山にある八剣神社。本殿の右側に庚申塔が祀られ、さらにその右側にこの神域があります。 この場所では剣岳からの清水が湧き出ます。 場所:福岡県鞍手町大字中山 座標値:33.775654,130.685262
場所:福岡県鞍手郡鞍手町古門 座標値:33.8103,130.65814
清水寺に庚申塔を探しに行った帰り。梅雨が明けきれいな空と、深い緑が印象的な景色です。福岡県にもこのような場所があるとは知りませんでした。 場所:福岡県宮若市黒丸 座標値:33.713894,130.57805
場所:福岡県鞍手郡鞍手町新北 田頭 座標値:33.77239,130.6798 田頭というバス停のすぐそばに祀られていた庚申塔です。三基ありました。 右側から… 自然石の猿田彦大神 真ん中の援田彦大神 そして、一番左側の庚申塔はほぼ文字は見えなくなっていました。 …
北九州市黒崎にある岡田神社に、 遠賀川 水運関係の文字が残っている常夜灯があるという情報を得て行ってみることにしました。( 参照:遠賀川 流域の文化史 香月靖晴著p170) 岡田神社の一の鳥居をくぐってすぐ左側にある常夜灯 。 場所:福岡県北九州市八…
遠賀川―流域の文化誌 (海鳥ブックス (6))という書籍を見ながら、遠賀川に関連した史跡を探訪しています。今回はその書籍のP42…「石塔の謎」という項目に「トリ庚申塔」というものが紹介されていました(P44)。 「トリ庚申塔」の「トリ」とは? 「トリ庚申塔…
カメラの勉強メモです。 蓮の花が美しい季節になりました。福岡県のとある場所で撮影した蓮。開花時間は早朝から8時、9時台にかけて満開となり、それ以降はしぼんでゆくそうです。こちらの写真は朝6時半ごろに撮ったもの。 小雨が降り日の光は強くなく、花び…
遠賀川―流域の文化誌 (海鳥ブックス (6))のP170-171に掲載されている表8で、「遠賀川水運関係の文字などが残っている神社・奉納物」が紹介されています。 そのなかの水巻町にある貴船神社に奉納されている「手洗石」を訪ねてみました。 水巻町の貴船神社は以…
遠賀川―流域の文化誌 (海鳥ブックス (6))を読んでいると、P168に以下のような記述があります。 芦屋の岡湊神社の境内に志賀海神社があって、1933年、芦屋艜業組合中による社殿再建の寄付者名と説明版が掲額してある。 同書のP170には「遠賀川水運関係の文字…
台風が過ぎ晴れとなりましたが雲の多いこの日。夕日に照らされる高積雲がきれいだったので、よく足を運ぶ海岸へと行きました。思い描くような夕景にはであえなかったのですが、磯のゴツゴツ感と独特の造形に迫力を感じたために、三脚を立ててじっくり写真に…
場所:福岡県中間市中間2丁目4 この場所に厳島神社が祀られている。 車通りの多い道路のすぐわきに祀られる小さな神社なのでとても印象的 。 大正時代まで弁財天と呼ばれており、その弁財天が水神さまとして崇められていたそう。 弁財天が水神さまとして崇…
五穀神は、日本の神話に登場する神さまで、以下の三神のことを指すそうです。 稚産霊命(わかむすびのみこと) 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 保食神(うけもちのかみ) 写真は、直方市感田(がんだ)の阿高神社境内に祀られている石塔です。「嘉永五壬子歳」…
福岡県宗像市の中で、自然の中でこんなにゆっくりとできる場所があるとは知りませんでした。 住所:福岡県宗像市河東 場所:ふれあいの森総合公園 座標値:33.832222,130.55705 座標値:33.830894,130.55696 公園内には、小さな子どもと一緒でも安心して歩く…
ISO感度を200程度の低めの値に保って、夜間長時間露光をする場合、どのくらいのシャッター速度が適当か? F値16 シャッター速度112秒 ISO感度200 三脚・レリーズ使用 画像を奥までシャープにしたかったので、F値を16に絞る。ピントは橋の下の赤いランプに合…
福岡県直方市に建武という古い時代に建立されたという板碑があるそうで行ってみました。 Google mapを使って「直方市 史跡」というキーワードで検索してみるとヒットした史跡です。 場所:福岡県直方市上境 座標値:33.727921,130.746449 住宅街のなかにブロ…