日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

秋月街道の宿場町 千手(せんず)宿の恵比須様

場所:福岡県嘉麻市千手 地図:Google マップ 嘉麻市の千手(せんず)という場所に宝篋印塔があるとの情報を得て、探しにいってみました。そのとき、たまたま道ばたにこの像↓があるのを見つけることができました。 はじめは、おじいさんとおばあさんが刻まれ…

修正鬼会の鈴鬼 どうして鈴を持っているのか?

大分県国東半島で行なわれる修正鬼会(しゅじょうおにえ)。その鬼会で登場する鬼の特徴を整理するとき、天念寺のある西側と、成仏寺・岩戸寺がある東側とに分ける必要があります。 さらに鬼は鬼でもこれも大きく分けて二つの名前で呼ばれるそうです。鈴鬼と…

国東半島の修正鬼会(しゅじょうおにえ) 各寺院で出てくる鬼に違いがある

修正鬼会(しゅじょうおにえ)はいまでは、大分県豊後高田市の天念寺、東国東郡国東町の成仏寺、岩戸寺の三か所のみで行なわれています。江戸時代までは、なんと天台宗二十八本寺すべてで行なわれていたそうです。 天念寺では、修正鬼会は旧暦の1月7日に行な…

古墳の上に祀られていた宝篋印塔(ほうきょういんとう) 遠賀郡水巻町 寂光院

今回は↑こちらの宝篋印塔(ほうきょういんとう)を探しにいきました。「水巻昔ばなし」(柴田貞志著)を読んでいると、写真付きで寂光院の宝篋印塔として紹介されていました。 場所:福岡県遠賀郡水巻町吉田西4丁目17 地図: Google マップ 同書によると…

中塚公民館の庚申塔 玖珠町山下 それと庚申山について

場所:大分県玖珠郡玖珠町山下 中塚公民館の敷地内に祀られていた庚申塔です。 玖珠町の庚申塔は… ・公民館など人の集まるところに比較的多い ・自然石を使用してやや前傾している ・猿田彦大神の文字塔が主 …という特徴があるみたいです。地元に住む年配の…

寺の名前が刻まれた福岡県では珍しい庚申塔 遠賀郡水巻町 貴船神社

福岡県遠賀郡の水巻町にある貴船神社に珍しい庚申塔を見つけました。 場所:福岡県遠賀郡水巻町吉田東4丁目5 地図:Google マップ 拝殿右側の山の斜面に今回の庚申塔は祀られていました。 文字のくせが強く、刻まれた文字を読みとることが難しいです↓ 「……

戸明神社の庚申塔 北九州市若松区高須東

北九州市の戸明神社に祀られるとてもシンプルな庚申塔です。周囲は新しい建物が建ったり、崩されたりと移り変わりの激しい街なかなのですが、意外にも神社に庚申塔が祀られていました。 場所:福岡県北九州市若松区高須東3丁目 地図:Google マップ 庚申塔…

四夜叉の配された庚申塔から読み取れたこと 国東市国東町横手

先日、「庚申塔とショケラ」という記事でアップした、ショケラを持った青面金剛の庚申塔を実際に拝観しに国東半島へ行ってみました。 ooitasyuyu.hatenablog.com ほんとうにこの庚申塔をみて驚きました。観に行ってよかったと思います。 何に驚いたかという…

庚申塔とショケラ

くにさき史談会が発行している「くにさき史談 第九集」を読んでいると、国東半島の庚申塔にショケラと呼ばれる女性像をぶら下げる青面金剛像があるということを知りました(P9、P10)。その庚申塔がある場所は大分県国東市国東町横手小川という地区。 国東半…

直方市(のおがたし)の成金饅頭

福岡県直方市の銘菓 成金饅頭。どら焼きっぽいけど餡がウズラ豆からできてる。大きい豆がゴロゴロでどら焼きとはちょっと食感が違いますね。 明治三十年代初め穀物商が投機に失敗したウズラ豆を菓子屋に譲ったそう。それを使って饅頭に加工して売り出しヒッ…

庚申塔と猿田彦大神の関係 猿田彦だけが刻まれる石塔は庚申塔と呼べる?

猿田彦大神は道しるべの神様として認識していますが、猿田彦大神が刻まれる石塔は道祖神としての役割を担っているのでは?という疑問が以前からあります。猿田彦大神とのみ刻まれた石塔は、庚申塔と呼べるのか?ここのところをはっきりさせておきたいので調…

庚申塔 文字塔の種類についてメモ

猿田彦大神とか道祖神、青面金剛など具体的な神格が石塔に刻まれている庚申塔と、この↓庚申塔のように「庚申神」と刻まれたものは一線を画すんですね。 猿田彦大神を刻んだ庚申塔は福岡でもよくみかけます。 でも道祖神を刻んだ庚申塔はどんな文字が刻まれて…

糸島の庚申神 糸島市神在

福岡県糸島市神在 牧のうどん本社前。 地図:Google マップ 唐津街道沿いの庚申塔。下の写真にうつっている広い道路が昔の唐津街道です。 1mぐらいの塔高がありそう。自然石に「庚申神」と刻まれていました。糸島市にもたくさんの庚申塔(文字塔)が残ってい…

子だくさんの願いがこめられた?狛犬

大分県 国東市国見町櫛海 山神社 たくさんの子どもがじゃれつく、珍しい狛犬があります。調べてみると阿形がオスで財産を意味する玉を持つことが多いそうですが、この狛犬は阿形吽形どちらも子どもに囲まれてます。国見町櫛海では子孫繁栄が切に願われたので…

住吉神社の猿田彦大神 門司区大久保

場所:福岡県北九州市門司区大久保 地図:Google マップ 門司区大久保の住吉神社には鳥居もなく、お堂のみが残ります。祭神も祭礼も由緒も不明な神社です。そのお堂に向って左側に、猿田彦大神と刻まれた自然石の庚申塔が祀られていました。「門司区田野浦 …

戸脇神社の庚申塔 北九州市若松区

場所:福岡県北九州市若松区乙丸 地図:Google マップ のどかな田園風景がひろがる若松区乙丸(おとまる)という地区に、戸脇神社(とわきじんじゃ)という神社があります。 戸脇神社の近所は新しい住宅街や新しい道の開発が進んでいますが、この神社は昔か…

水模様

大分県 国東半島の真玉海岸。海岸が遠浅になったとき、海水が溜まったところと砂浜が現れたところが綺麗な縞模様となります。これに夕日がちょうど映えると、さらに綺麗な景色が広がります。下の写真はその一部。風の強い日で、海水の溜まったところが川の流…