日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

大樹の陰に祀られる庚申塔 宮若市 若宮神社

鞍手町から犬鳴峠を通って、福岡市へ抜けるルートを走ってて、福岡県宮若市を通りかかったときのこと。偶然にも、神社の脇に庚申塔らしき石塔が立っているのが目にはいりました。 よーく見てみると、「猿田彦大神」の文字がみえました。また福岡県の庚申塔を…

ロールケーキが苦手でもおいしくロールケーキを食べられる マキマキ屋 遠賀郡遠賀町

ロールケーキは正直ちょっと苦手なんです。ケーキ生地がパスパスで、甘ったるい生クリームが胃もたれする感じで、一切れ食べると、ちょっと気分が悪くなってしまうというイメージがあって… でも、ここマキマキ屋のロールケーキはおいしいですよ。 マキマキ屋…

ナマズの狛犬がある神社で庚申塔さがし 福岡県福津市 大森宮

福岡県福津市の庚申塔を探していると、なんて珍しい。ナマズの狛犬がある神社がありました。 どうしてナマズが狛犬なのか?気になったので調べてみました。このサイトがわかりやすく解説してくれていたので、ポイントをピックアップ↓。 大森宮の場所: 福岡…

むかしは離れ小島 大きな洞窟をもっている洞山へ行ってみた 遠賀郡芦屋町

福岡県遠賀郡の海岸に、大きな洞窟をもった岩山があります。洞山(どうやま)という場所で、名前は前から知ってはいたけど、実際にいったことがなかったので、時間のあるときに散歩がてら行ってみることにしました。 前情報として… 1.大きな洞窟がある 2.そ…

美しい福岡県の板碑(いたび) 宗像市 鎮国寺(ちんこくじ)

福岡県で板碑(いたび)をみたのは、これがはじめてです。この板碑は福岡県宗像市にある鎮国寺(ちんこくじ)の境内に祀られています。 宗像市が発行している「宗像遺産-文化遺産編-」をみていて、この板碑が紹介されていました。このような本に乗せられてい…

不動明王様にまつわる石仏がたくさんある中山不動尊に行ってみた 福岡県鞍手郡

福岡県鞍手郡にある中山不動尊にいってみました。ここに「身代わり不動尊」と呼ばれる木製の不動明王様が祀られていて、これが国指定の重要文化財なんだそうです。参照 中山不動尊 - 鞍手町歴史民俗博物館 結論からいうと、目当ての「身代わり不動尊」はお堂…

宗像大社でもっとも神聖な場所 高宮祭場

福岡県宗像市にある宗像大社。なにげなしに、初詣などで訪れることがあるのですが、改めて調べてみると、かなりすごい神社なんですね。この宗像大社の名がつけられている神社って、日本全国にあるなんてはじめて知りました。 日本各地に七千余ある宗像神社、…

神社の由来がそのまま村の名前になった 笠松神社 福岡県宮若市

「神功皇后伝承を歩く(上)」不知火書房 綾杉るな著、を読みながら神社巡りをやっていて、同時に神社境内にあるかもしれない庚申塔も探し回っています。 今回は、「神功皇后が松の樹に笠をかけると、その松の樹が大きくなって、神功皇后を風雨から守ってく…

福岡県鞍手郡にある庚申塔 木月

庚申塔はどこにあるかな?とアンテナを張りながら、車を運転していると、最近はなんとなく庚申塔のある場所がわかるようになってきた感じがします。 あの石塔って、庚申塔じゃないか?と思って、車を停めてじっくり見てみると、やっぱり庚申塔だった、なんて…

前から気になっていた「マヨたこ」というたこ焼き屋さんに行ってみた 福岡県中間市

福岡県 遠賀川の土手を南下していると、中間市役所の対岸にあたる場所に、気になるお店があります。マヨたこ(中間店)。 マヨネーズがいっぱいかかっているたこ焼きなのか、たこ焼きのなかにマヨネーズがたくさん入っているのか。いずれにしても、マヨネー…

福岡県飯塚市にある十三仏を訪ねてみた 筑前内野

筑前内野という場所に十三仏を探しに行ってみました。十三仏というのは、13体の菩薩や如来像のことで、筑前内野に祀られているのは石仏です。ウィキペディアでは、「十王をもとにして、江戸時代になってから日本で考えられた冥界の審理にかかわる13の仏のこ…

福岡県福津市 大石の庚申塔(こうしんとう)

福岡県福津市にある大石という地区に庚申塔を探しに行ってみました。 ここは、新原・奴山古墳群がちかくにあって、のどかな田園風景が広がっています。大石はこんな感じの山裾にある小さな集落ですね。 大石の奥まったところに、お宮があります。googleマッ…

北九州市小倉南区の庚申塔

こんな街中に庚申塔(こうしんとう)らしきものがあるなんて。予想外でした。福岡県内を見て回ってみると、意外と庚申塔が道ばたに祀られていることがわかってきました。 ここは北九州市小倉南区の葛原という場所。このあたりにある、おいしいと評判の「いち…

牛肉がとろけるカレーパンがおいしかった 小倉南区のパン屋さん グラティエ

これまで食べたカレーパンのなかでトップに入るんじゃないかとおもいます。北九州市小倉南区にあるグラティエというパン屋さんのカレーパンです。 どこかおいしいパン屋さんはないかなと、小倉の街のなかを巡っていたとき見つけました。訪れたのは、日曜日の…

2017年3月5日 豊前の河津桜が満開 静豊園(せいほうえん)

うわー!と思わず感動の声がでました。福岡県豊前市にある静豊園(せいほうえん)で、河津桜が満開でした。静豊園は果物の栽培と販売をしている農園で、みかんの栽培から始まり、今では桜の樹など花木の栽培も手掛けるようになったんだそうです。 静豊園の場…

福岡県の河津桜 飯塚市 大谷神社ふきん

ほんの少しだけ桜が咲いていました。福岡県飯塚市にある大谷神社の付近です。もちろんソメイヨシノではなくて、早咲きの河津桜のようですね。 宮若市と飯塚市の県境あたりで、国道30号線を走っていると2本だけ見つけることができます。 桜の早咲き場所:福岡…

庚申塔(こうしんとう)についてのメモ 七庚申ってなに?

石の宗教 (講談社学術文庫)を読んでて、庚申塔の起源が書かれていました。これまで読んだどんな本よりも詳しく書かれてて、おもしろいなと刺激をうけています。 「三尸虫(さんしちゅう)が人の体のなかにいて、それが庚申の夜に天に昇り、天帝に宿主の行な…

福岡県福津市 渡(わたり) 地蔵堂となりの庚申塔

福岡県福津市にはたくさんの庚申塔があります。福津市のひとつの地区、渡(わたり)。この地区にある地蔵堂の脇にも庚申塔が祀られていました。 県道502号線から脇にそれて、梅津という集落を車で走ってゆきます。車一台がやっと通れるくらいの狭いみち。 ↓…

宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)の庚申塔

光の道や日本一大きいしめ縄で知られる、福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)。この神社の境内にも庚申塔(こうしんとう)は祀られていました。 ↓宮地嶽神社駐車場は無料なので、ここに車を停めて、徒歩で神社境内へ。 駐車場から参道までは…