日々の”楽しい”をみつけるブログ

福岡県在住。九州北部を中心に史跡を巡っています。巡った場所は、各記事に座標値として載せています。座標値をGoogle MapやWEB版地理院地図の検索窓にコピペして検索すると、ピンポイントで場所が表示されます。参考にされてください。

「博多ぶらぶら」アウトレット 福岡県古賀市鹿部


f:id:regenerationderhydra:20210126211114j:image


f:id:regenerationderhydra:20210126211126j:image


f:id:regenerationderhydra:20210126211140j:image


f:id:regenerationderhydra:20210126211155j:image

博多銘菓の「博多ぶらぶら」が、通常値段の半額で買えるお店があります。左衛門製菓センターです。じもと福岡のお菓子だから、あまり、自分で買って食べないので、ほとんど食べた記憶がありません。この場所ふきんは、他にも食品工場直売所があるようで、お得に福岡名物が楽しめます。今回、「博多ぶらぶら」をじっくり、たっぷり味わえました。

 

場所:福岡県古賀市鹿部335−19

年毛神社 福岡県福津市勝浦

f:id:regenerationderhydra:20210125203317j:image

場所:福岡県福津市勝浦f:id:regenerationderhydra:20210125202737j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202747j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202758j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202809j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202820j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202830j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202840j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202849j:image


f:id:regenerationderhydra:20210125202858j:image

福津市の海岸沿いにある年毛(としも)神社です。海に向かって鳥居が向いている珍しい神社です。

 

大分県の奈多宮(杵築市奈多)も海に向かって鳥居がたっています。このような場合、海から神社の境内に入って行く、というのが正しい参拝の方法なのでしょうか。

 

 

海から、石である御神体が波にのって運ばれてきた…という言い伝えが年毛神社にはあります。海から神様がやってくるといういわれにより、鳥居が海に向かってたてられているのかもしれません。

猿喰歩道橋 福岡県北九州市門司区猿喰


f:id:regenerationderhydra:20210123112912j:image

江戸時代に、もと庄屋の石原宗祐氏によってつくられた猿喰(さるはみ)新田。上の写真は猿喰新田の西側端にある歩道橋です。小さな鉄製の橋ですが、看板に刻まれた「1987年」の文字に歴史の重みを感じさせてくれます。ボロボロになりながらも34年間、用水路に架かっています。

 

場所:福岡県北九州市門司区猿喰

座標値:33.8945212,130.9852736